日本海新聞【潮流】に掲載されました
2025年11月18日 日本海新聞17面 潮流 に掲載されました。 ~竹取りとピザと総合診療~

このたび、論文 “Association Between Resident Physicians’ Self-Rated Patient Care Ownership and Medical Professionalis…
このたび、昨年の日本プライマリ・ケア連合学会(JPCA)オンデマンドシンポジウム「現象学するプライマリ・ケア」をもとにした論文が、Journal of General and Family Medicine に掲載されま…
地域での医療って、診察室の外ではどんな風に広がっているんだろう? 今回は特別に、南砺市民病院 総合診療科 副部長の大浦誠先生をお招きして、 米子のまちを歩きながら「地域ケアの現場」を一緒に見て・感じて・語ります! 地域を…
2025年10月23日から24日の2日間、愛知県豊田市にある豊田地域医療センター(藤田医科大学 総合診療プログラム)に見学に行きました。 実際の病棟、外来、訪問診療の様子をみせていただきつつ、プログラムのリクルート、教育…
10月18日、鳥取大学にて「鳥取の医療人文学(Health Humanities)フェローシッププログラム」の第1回セッションを開催しました。本フェローシップは、総合診療医・家庭医を対象に、哲学やアートの実践を通して医療…
2025年10月17日(金)日野町公民館にて、おしどり学園(生涯教育講座)の学園生を対象に健康講座を実施しました。今回のテーマは高血圧で、高血圧とは何か、どのような病気を引き起こすのか、手軽な減塩方法などの紹介をお話しま…
10月16日、滋賀医科大学で開催された「学内で地域医療の体験ができる」課外授業シリーズ第2弾にお招きいただき、「地域志向のプライマリケア—社会的処方と文化的処方」というテーマで講演を行いました。今回の企画は、「まちに出て…