孫先生・井上先生の論文が【医学教育】に掲載されました。
【医学教育】 Vol.53 No.1 2022 映画を使ったプロフェッショナリズム教育 (孫 大輔先生) プロフェッショナリズムと地域医療の教育におけるシネメデュケーション (井上 和興先生) ご覧になりたい方は教室まで…
【医学教育】 Vol.53 No.1 2022 映画を使ったプロフェッショナリズム教育 (孫 大輔先生) プロフェッショナリズムと地域医療の教育におけるシネメデュケーション (井上 和興先生) ご覧になりたい方は教室まで…
2月20日にゆるい読書会@とっとりを開催し、「つながりの作法:同じでもなく違うでもなく」(NHK出版, 2010年)を課題本にして語り合いました。本書は、脳性マヒであり医師・研究者である熊谷晋一郎さんと、自閉症スペクトラ…
2月25日(金)に地域枠有志学生主催の表記講演会をオンラインで開催しました。 医学科・保健学科、近隣のYMCA米子医療福祉専門学校に参加を呼びかけ、当日は医学科学生20数名、YMCA学生さん9名、教職員若干名が参加しまし…
シリアスゲーム(ネゴバト)を使った共著の研究論文がJMIR Serious Games誌に掲載されました! https://games.jmir.org/2022/1/e28982 本研究の結果を端的に表現…
2022年2月5日に,若手医師のための家庭医療学冬期セミナー(日本プライマリ・ケア連合学会)にて『家庭医としての「あたりまえ」をみなおす~体験型学習と対話の中で楽しく学ぶ、家庭医にとらわれている自分を解放せよ~』というテ…
【弓ヶ浜小学校6年「総合的な学習の時間」での講演】 1月28日(金)に弓ヶ浜小学校6年生「総合的な学習の時間」に呼んでいただき、お話をさせていただきました。コロナ禍でもあり、オンラインで講演しました。過疎地の生まれ育ちで…