第57回日本医学教育学会大会@秋田に参加しました(7月24-27日)
7月24日から27日にかけて秋田市で開催された第57回日本医学教育学会大会に参加しました。今年も全国から教育に携わる医師や研究者が集まり、熱のこもった発表や議論が繰り広げられましたが、私にとって最も印象深かったのは医療人…

 
	7月24日から27日にかけて秋田市で開催された第57回日本医学教育学会大会に参加しました。今年も全国から教育に携わる医師や研究者が集まり、熱のこもった発表や議論が繰り広げられましたが、私にとって最も印象深かったのは医療人…
 
	7月15日、地域枠学生とともに「映画・ドラマから学ぶ地域医療」という企画を実施しました。今回は総合診療医を題材としたドラマ『19番目のカルテ』第1回を鑑賞し、登場人物や物語を通じて感じたことを共有しました。 ドラマでは、…
 
	CareNeTVの新シリーズ「ケアネットライブ BORDERLESS DRs」に、当講座の孫がゲストとして登壇しました。医療、教育、研究という枠を越えて活動する「ボーダレスドクター」の姿を描くこの番組では、第四回「文化と…
 
	2025年度、5/12〜6/30に鳥取大学大学院において「地域医療学特論・演習」を開講しました。本シリーズは、地域医療を単なる医療提供にとどまらず、保健・医療・福祉を包括し、高齢化社会においても機能する仕組みとして学ぶこ…
 
	2025年6月20日から22日に札幌で開催された第16回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会に参加しました。学会に先立ち、6月20日には前日祭企画として十勝コースに参加し、更別村診療所などを見学しました。地域に根ざした診…
 
	2025年度地域医療体験実習後の意見交換会が西部医師会館にて6月2日に開催され、派遣先施設(西部医師会)の医師11名、医学科4年生12名、教員8名が参加し、活発な対話が行われました。 学生からは、医療機関の多様な機能や地…
 
	2025年5月24日〜25日に長崎大学で開催された第51回日本保健医療社会学会に出席しました。私は、ラウンドテーブル・ディスカッション「現象学的研究成果を医療現場に実装化するための『越境』をさぐる」にシンポジストとして登…
2025年5月15日、医学科1年生を対象とした授業「ヒューマン・コミュニケーションⅠ」を担当しました。今回は「映画から学ぶ医療コミュニケーションとプロフェッショナリズム」をテーマに、映画やドラマの一場面を視聴し、問いを通…
 
	2025年5月10日に開催されたオンラインイベント「CFMDアカデミックGPフェス」に登壇しました。本イベントは、東京で活躍されている家庭医のレジェンドであり、私の家庭医研修の恩師でもある藤沼康樹先生が主催されたもので、…
