「社会保険とっとり」に掲載されました。
社会保険とっとり vol.652 2025年8月 教授の『職場の健康づくり研究室』 第135回 夏の庭

 
		
	
 
	2025年2月に、孫准教授が共著者となっている医学教育論文が発刊されました。本研究は、医学生向けの集中的なワクチン接種トレーニングコースにおける学習経験を質的に分析したものです。COVID-19の影響で実習機会が限られる…
 
	2025年3月15日、倉吉未来中心セミナールームにて、2024年度総合診療・家庭医療プログラムのレジデント修了式を執り行いました。鳥取の総合診療専門医を育成するプログラムからは上平遼先生が、家庭医療専門医を育成するプログ…
 
	2025年3月13日に、第12回地域医療学あり方懇話会(外部評価)を開催しました。谷口教授より講座の歩みと成果、地域枠学生の育成、国際連携、地域医療教育の課題と展望が報告されました。外部委員からは国際認証対応、卒業生のフ…
 
		
	
 
	鳥取の「医療人文学」フェローシップ・プログラム(2025–2026) ― 総合診療医・家庭医のための「哲学×アート」フェローシップ ― ◆概要 本プログラムは、総合診療専門医・家庭医療専門医を対象としたサブ…
 
	2025年7月30日 日本海新聞 22面 「赤ひげ大賞 功労賞」に江尾診療所の武地幹夫所長が選ばれました。 武地所長と江府町の白石祐治町長の対談の様子が掲載されています。 ~地域医療の明日を語る~ &nbs…
 
	2025年3月6日、地域医療学講座にて、このたび卒業を迎えられる3名の特別養成枠学生さんの卒業祝賀会(追いコン)を開催しました。これまでの努力と地域医療への熱意に敬意を表するとともに、共に学んだ日々を振り返りながら、あた…
 
	2025年2月7日に地域枠まとめ総会を開催しました。優秀レポート賞を6名に授与、また初めて7つのコンピテンシーをすべて修得した学生さんに「鳥取大学地域枠7コンピテンシー修得賞」を授与しました。鳥取大学医学部では地域枠学生…
 
	2025年2月1日、当講座の孫大輔准教授が出演したカニジルラジオの放送回がオンエアされました。番組では、総合診療医・家庭医とはどのような医師か、心理的・社会的要因が絡んだ複雑な症状を呈する患者へのアプローチ、そして孤独が…