日本海新聞【潮流】に掲載されました。
2022年7月18日 日本海新聞8面 潮流に、 鳥取県地域医療支援センター特命助教 紙本 美菜子先生の記事が掲載されました。 「点つなぎ 面で支える 地域医療」
2022年7月18日 日本海新聞8面 潮流に、 鳥取県地域医療支援センター特命助教 紙本 美菜子先生の記事が掲載されました。 「点つなぎ 面で支える 地域医療」
令和4年7月4日に日野中学校で3年生を対象にいのちの授業を行いました。テーマは「性感染症」です。 授業の内容としては①感染症とは?(コロナウイルスを例に)②性感染症とは?(感染経路、予防法、病原体の種類、不妊症の関係、医…
6月22日(水)、日野中学校でいのちの授業を行いました。 今回のテーマは「心身機能の発達と心の成長」です。思春期における二次性徴や心の発達についてお話させていただきました。中学生の皆さんにとっても、成人した私たちにとって…
さる6月17日に、日野町公民館「おしどり学園」(住民向け勉強会)で映画「うちげでいきたい」上映会とミニ講演会を行いました。この映画は、在宅看取りをテーマとした38分の短編映画で、井上和興先生(大山診療所所長)や山形睦美看…
さる6月17日(金)夕方に、くろさか春夏秋冬セミナーのオリエンテーションをオンラインで実施しました。このセミナーは、鳥取大学医学部医学科・保健学科看護学専攻・YMCAリハビリ科の多職種学生が共に学び合うIPE(多職種連携…
5月下旬に隣町の保健師さんに呼んでいただき、食生活と生活習慣病についての講演を地域住民さんに行いました。 よくある生活習慣病の病態(病気の理論や症状、重篤な疾患など)とそれに関わる食事の話などをしました。 病院外来ではつ…
【令和4年5月 読書会を開催しました。参加者のお1人に感想を寄せて頂きましたのでご紹介します。】 2022年5月、私は久々にこの読書会に参加した。 映画『プリズン・サークル』の書籍版を読み、集まったメンバー…
【6月4日放送】「カニジルラジオ」が放送され、ゲストとして総合診療外来科長の教授・谷口晋一先生が出演されました。 皆さんは、「この症状、どこの病院へ行ったらいいのだろう…」と迷ったことはありませんか?その悩みを解決するカ…