日本海新聞【潮流】に掲載されました
2025年1月19日 日本海新聞19面 潮流に掲載されました。 ~病むという経験と総合診療~
2024年6月23日に、くろさか春夏秋冬セミナーの地区視診を実施しました。 鳥大医学科・保健学科、YMCA米子医療福祉専門学校の学生たち総勢19名以上が、日野町黒坂地区で、フィールドワークと住民インタビューをしながら、地…
9月28日・29日に横浜で開催されたヘルスコミュニケーションウィーク2024(ヘルスコミュニケーション学関連学会)に参加しました。 この度、同学会の分科会である「第3回日本医学サイエンスコミュニケーション学会学術集会」の…
8月8〜10日に東京で開催された第56回日本医学教育学会大会に参加しました。 私は、日本公衆衛生学会との連携企画「パブリックヘルスマインドをもった医療者の育成」で登壇し、「パブリックヘルスマインドを醸成する医学教育—「社…
令和7年1月8日、日野学園6〜9年生の45名と教職員対象に「教科書にのっていない違法薬物の話」の授業を行いました。 中学生にせまる!違法薬物の脅威! 2024年、鳥取県では10〜20代の大麻の検挙数が過去最大となりました…
6月8日・9日に浜松で開催された第15回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会に参加しました。 私は、シンポジウム21「「助けて」が言えない:みえない援助希求に対しプライマリ・ケアの現場で 援助者は何ができるのか?」に登壇…
2020年夏から始めてきた「ゆるい読書会@とっとり」ですが、毎月、さまざまな課題本の感想をオン ラインで語り合うという形で進めてきました。 今回、初となる対面開催を2024年9月8日に、カニジルブックストアにて開催しまし…
2024年8月29日〜30日に、地域枠学生企画として大山夏の合宿を、大山ビューハイツにて行いました。ゲスト講師に大山町長・竹口大紀氏、総合診療医・朴大昊先生、内科医・行政医 山田まどか先生をお迎えし、それぞれ貴重なお話を…