DOCトリ! 2019Summer Vol.03 に掲載されました
鳥取県地域医療センター広報誌 DOCトリ!鳥取の地域医療を考えるマガジン2019Summer Vol.03 に掲載されました!
鳥取県地域医療センター広報誌 DOCトリ!鳥取の地域医療を考えるマガジン2019Summer Vol.03 に掲載されました!
9月2日午前中に,T-HOCでの授業「訪問看護の現場でのギモンとホンネ~病気の病態や治療,医師との連携,知識の学び方などのギモンにお答えします!~」でワークショップを行ってきました.T-HOCとは鳥取大学が,在宅生活志向…
8月31日午後に,鳥取大学医学部で中国地方の総合診療の指導医を対象にした教育哲学ワークショップを開催させていただきました.教育哲学専門の種村文孝先生(京都大学),心理学専門の角南直美先生(鳥取大学),医学教育専門の三好沙…
8月31日に「情報と意識を共有するためのファシリテーションを学ぼう」というテーマで,鳥取県医療ソーシャルワーカー協会にて研修をさせていただきました.目的を「効率的なカンファレンス等を実践するためのファシリテーションスキル…
2019年8月23日〜24日に鳥取に関係ある家庭医、総合診療専攻医、総合診療にある研修医、学生で『トリソーサマーセミナー(Summer Camp)』を大山FBIで行いました。 SessionとBBQの様子です。 言葉では…
医学科特別養成枠生と自治医大(鳥取県出身)との交流会を、米子駅前で8月18日に行いました。自治医大生の帰省する時期と部活の大会とが重なり、例年より少人数でしたが、交流の目的は果たしたものと思われます。 10月中旬に特別…
【くろさか春夏秋冬セミナー《夏》いのちの授業&ラフティング】 8月20日にくろさか春夏秋冬セミナー《夏》を実施しました。医学科、保健学科、YMCA学生20名弱が参加し、日野町の根雨小学校および黒坂小学校の夏休みこども教室…
すこし前の話にはなりますが,8月1日にクリクラⅡ地域医療@日野病院の6年生2人が成果発表会を日野病院のスタッフさんや,日野町役場の職員さん向けに行いました.おひとりの学生さんは,「医師ってなんだろう?自分のなりたいと思う…
8月3日の昼、卒後研修センター主催の後期研修説明会が開催され、当院や県内の研修医が意中の診療科のブースで説明をきいていました。 「鳥取の総合診療専門医を育てるプログラム」では、朴先生からの研修フィールド、総合診療医養成…
日野病院の看護師にインスリンの話をしてきました。インスリンは世の中的にも誤投与が多い薬で、注意する必要がありますね、とみんなで確認しました。またそれぞれの違いについても皆んなで再認識しました。(涌波)