【日本海新聞】潮流 「おばちゃん」が支える地域医療
2018年7月28日の日本海新聞 潮流に掲載されました。 「おばちゃん」が支える地域医療 紙本 美菜子
地域医療学講座では大山町でも診療に加えて地域での活動も行なっています。 7月24日には面白い取り組みを続ける超住民参加型の大山チャンネルの収録に参加しました! 竹口町長、民生委員の山本さん、倉吉で地元野菜の屋台訪問販売を…
★ベーシック総合診療コースの情報を更新しました! <重要>H30カリキュラム外教育 ー応募者の選考とお知らせ(H30.7.23現在) 5月初めまでに応募いただいた各プログラムの応募者と惜しくも受講できなかった…
紙本です。7/15-16に家庭医療専門医試験を受けてきました! 筆記試験と臨床実技試験CSA(Clinical Skills Assessment)、提出したポートフォリオ2題についての口頭試問がありました。 結果はまだ…
地域医療学講座で展開するカリキュラム外教育シリーズの一つ、アドバンスト総合診療コースが始まりました! 本コースでは、大学のカリキュラム内では補いきれない実践力を鍛える1年間の集中コースです。 ”国家試験には役に立たないか…
地元の中学生へのいのちの授業(いわゆる性教育)を行ってきました。 1年生を対象に二次性徴を行いましたが、小生は性教育を行うのが初めてなのでいろいろと悩みながら教材作成を行いました。 現場の声を期待されたところはあったとは…
2018年夏号のプライマリ・ケア連合学会実践誌に朴の行なっている「なぜ総合診療医?Why GPプロジェクト」の活動が掲載されました! 総合診療医を理解してもらう一助として開始し、すでに24名の先生方にご協力いただいていま…
今年度の「医学生サマーセミナー」学生募集について、県ホームページに情報が掲載されました! ぜひホームページをチェックしてみてください。 【鳥取県医療政策課HP】 http://www.pref.tottori.lg.jp…