【日本海新聞】潮流 『アキレスと亀』と地域医療
2020年3月14日の日本海新聞17面 潮流に掲載されました。 『アキレスと亀』と地域医療 谷口 晋一
社会保険とっとりVol.586 2020.2月号の教授の『職場の健康づくりと研究室』第69回 本を読むことと、本を聴くこと
2020年2月14日の日本海新聞17面 潮流に掲載されました。 ヘルプシーキング志向がチーム育児と地域医療を救う⁉ 紙本美菜子
2020年2月8日~9日、東京にて第15回 若手医師のための家庭医療学冬期セミナー(冬セミ)が開催され、運営スタッフとして参加してきました。冬セミは「若手をつなぎ、総合診療の未来を創る」ことをミッションとした若手医師のた…
2020年2月7~8日、岡山駅前のアークホテル岡山にて第10回中四国地域医療フォーラムが開催されました。 1日目の地域医療学講座教員のみで開催した「プレ集会」では、当学からは当講座の進む方向性に関して発表し…
先々週に引き続き、先週も日野中学校でいのちの授業をおこなってきました。今回は、傷害の対応、というテーマで打撲や汚染創への対応をお話したあと、メインテーマとして心肺停止の人への対応、についてお話をしました。心肺停止した人を…
鳥取県医学生スプリングセミナーの申込受付が始まっていますよ~(締め切り日2/12) 今年度の教育コンテンツを『スプリングセミナー』を希望していた方は忘れずに申し込み手続きを!! 以下鳥取県福祉保健部健康医療局医療政策課医…
1月11-12日に、くろさか春夏秋冬セミナー《冬》企画がありました。11日は黒坂1区の住民の方とおせち料理づくりをして、夜は住民の長谷部さん宅に民泊させてもらい、おもちづくりを体験しました。学生は夜遅くまでお酒やジュース…