【日野病院組合だより せせらぎ】NO.65
鳥取大学地域医療総合教育研修センターでの取り組みが掲載されました!
日本海新聞5月25日(土) 25面 「患者に向き合う医療を 大山診療所で実践研修」 日本海新聞5月27日(月) 6面 2019 西部シンポジウム⑤ 新中海圏はいま~新時代を開く~ 「担い手の視野を養う」
地域医療学講座の面々が勤務させてもらっている日野病院で地域連携連絡会なるものがありました。 これは日野病院と連携をしている病院・診療所・施設や行政の方々と意見交換をするものです。 当講座からは教授から教室の取り組みの紹介…
5月15-19日に京都市で開催されたWONCA APR Conference 2019/日本プライマリ・ケア連合学会学術集会に参加してきました。 前半のWONCAでは当講座の朴先生がオールイングリッシュで発表され、日本の…
毎年,日野病院で行われる医学科6年生対象の臨床実習2が始まりました. 4週間1クールで合計6人の学生さんがこの実習に参加してくれます.今年も超参加型実習を目指しています. Background QuestionとFore…
5月10日に第1回ジェネラルマインドを身につける会を行いました。 当講座の若手が中心となり、学生、研修医に総合診療やジェネラルマインドに触れてもらおうと考えて企画した、シリーズもの第1弾です! 今回は「人を支える医療のた…
鳥取大学地域医療学講座発信のブログ「地域と医療のいま」です。 執筆、講演、研修、取材の依頼はお気軽にこちらからお問い合わせください。 ************************ みなさん、こんにちは。…
英国から家庭医療研修中のJosie Cassell医師が鳥取大学医学部地域医療学講座の短期研修で来られました! 5月9日〜13日まで短い期間でしたが、日野病院の視察と大山診療所での実習を行いました。 費用対効果やEBM(…
2019年5月13日の日本海新聞7面 潮流に掲載されました。 鳥取大学家庭医療教育ステーションと地域医療 谷口 晋一