2/25医学生としてのモチベーションがあがる!3つの方法(小澤竹俊先生講演会)
2月25日(金)に地域枠有志学生主催の表記講演会をオンラインで開催しました。 医学科・保健学科、近隣のYMCA米子医療福祉専門学校に参加を呼びかけ、当日は医学科学生20数名、YMCA学生さん9名、教職員若干名が参加しまし…

2月25日(金)に地域枠有志学生主催の表記講演会をオンラインで開催しました。 医学科・保健学科、近隣のYMCA米子医療福祉専門学校に参加を呼びかけ、当日は医学科学生20数名、YMCA学生さん9名、教職員若干名が参加しまし…
シリアスゲーム(ネゴバト)を使った共著の研究論文がJMIR Serious Games誌に掲載されました! https://games.jmir.org/2022/1/e28982 本研究の結果を端的に表現…
【弓ヶ浜小学校6年「総合的な学習の時間」での講演】 1月28日(金)に弓ヶ浜小学校6年生「総合的な学習の時間」に呼んでいただき、お話をさせていただきました。コロナ禍でもあり、オンラインで講演しました。過疎地の生まれ育ちで…
令和4年1月 読書会を開催しました。参加者のお1人に感想を寄せて頂きましたのでご紹介します。 2022年あけて初回となる「ゆるい読書会@とっとり」が開催された。今回の課題本は、沖縄で少年少女の支援と調査をし…
社会保険とっとり Vol.608 2021 12月号に掲載されました。 教授の『職場の健康づくり研究室』 第91回~障子の張り替えに思うこと~
12月のゆるい読書会は、美学者の伊藤亜紗さん編の『「利他」とは何か』(集英社新書)を読みました。 伊藤亜紗さん他、哲学者の國分功一郎さんなど、東京工業大学未来の人類研究センター・利他プロジェクトのメンバー5人で執筆された…