【英国だより②】実習がスタートしました!
イギリス滞在2日目。 今日から本格的に実習がスタートです。 今日のメインイベントは2つ。鳥取大の卒業生で、現在ロンドン大学の大学院で学ぶ先輩との昼食と、 RCGP(Royal College of General Pra…
イギリス滞在2日目。 今日から本格的に実習がスタートです。 今日のメインイベントは2つ。鳥取大の卒業生で、現在ロンドン大学の大学院で学ぶ先輩との昼食と、 RCGP(Royal College of General Pra…
今年で3年目となる鳥取大学からケンブリッジ大学への家庭医療研修に3月10日出発しました。 何をやっても時間が余るロングフライトののち、日本時間の深夜(英国の夕方)にロンドンに 無事到着しました。 徹夜したような感じのまま…
3月3日(日)に大山町で開催された大山分館まつりに参加しました。 4月からの家庭医療教育ステーション設置に伴い大山診療所を40年以上支えてこられた芦田先生の講演会に引き続き、 大山診療所のこれまでとこれからについて芦田先…
2月24日(日)に大阪で総合診療専門医の特任指導医講習会が開催されました! 家庭医療専門医、指導医などとしてすでに指導にあたっている人には耳慣れた話でも、 多くの参加者の中には総合診療の専門性の理解に苦労している人も多い…
鳥取大学地域医療学講座発信のブログ「地域と医療のいま」です。 執筆、講演、研修、取材の依頼はお気軽にこちらからお問い合わせください。 ************************ みなさん、こんにちは。…
2月23日,西部地区ソーシャルワーカー研究会で「チームとの向き合い方を考える」の題目で研修を行いました. 目的を「多職種連携チームのなかでの医療ソーシャルワーカーの役割とはなにか考える」とし,事例を通して, 医療保健福祉…
2019/2/8根雨小学校の人権参観日で講演しました。 4-6年生と保護者さんを対象に、絵本や漫画の一コマや自経験を引用しながらおじいちゃんおばあちゃんの『いきかた』についてお話しました。 『生き方』は『逝き方』につなが…
日野中学校の生徒さんに、飲酒・喫煙の話をしてきました。 いのちの授業の一環で、未成年の飲酒・喫煙がいかに健康に害するかという話をさせていただきました。 質問も多く出て、「身体に害のあるタバコがなぜ売られているのですか」と…