フリーマガジンにスイッチインタビューが掲載されました
地域医療学講座がコラボをしているデジタルハリウッド米子。受講生や卒業生を対象としたコンペ企画を今夏に行いました。 今回のコンペの内容は受講生・卒業生が作成しているフリーマガジンI+の紙面を使って、地域医療学講座をアピール…
地域医療学講座がコラボをしているデジタルハリウッド米子。受講生や卒業生を対象としたコンペ企画を今夏に行いました。 今回のコンペの内容は受講生・卒業生が作成しているフリーマガジンI+の紙面を使って、地域医療学講座をアピール…
社会保険とっとりVol.582 2019.10月号の教授の『職場の健康づくりと研究室』第65回 あおり運転と民主主義
日野町の生涯学習講座「おしどり学園」にて講演をしてきました。医療者と非医療者で感じるギャップを埋めようと、抗菌薬やポリファーマシー、ACPについてのお話をしてきました。 医師が現場でどのようなことを考えているか、が少しで…
近隣中学校の中学3年生を対象にがんやタバコの授業を行ってきました。癌と関連した生活習慣や、喫煙が身体に与える影響、また最近の話題となっているAYA世代のがん、なども少しお話をしてきました。 生徒さんからは「親が加熱式タバ…
19年前の10月6日は鳥取西部地震で日野町が大きく被害に見舞われた日です。 日野町では毎年この時期に全町一斉防災訓練を実施されており、当セミナーも黒坂地区で参加させてもらいました。 黒坂3区の住民さんは防災意識が高く、そ…
現在、デジタルハリウッドSTUDIO米子さんとコラボで企画しているフリーペーパーI+の取材が先日行われました。 生き生きとがんばる同世代の女性のスイッチインタビューを企画しており、今回は当講座の紙本先生に取材に来られまし…